愛犬と話しができたらな、、、と思ったこと一度はありますよね?
毎日のように見る仕草でしっぽを振ったり、耳を動かしたり、ペロペロ舐めたり、、、
一生懸命気持ちを伝えようとしているのは分かりますが、その仕草の意味ってみなさんご存知ですか?
実は一つ一つにちゃんとした意味があり、ワンちゃんの愛情がたっぷりつまった仕草もあるんです。
ワンちゃんとお話はできない分、しっかり気持ちを分かってあげたいですね。
前足を乗せる
飼い主さんの膝などに、前足をチョンっと乗せてくるときってありますよね?
これは飼い主さんの注意を引きたいという気持ちの表れです。お腹が空いた時や、かまってほしい時に要求を伝える仕草なんですよ。
甘えん坊な子がよくこの仕草をするので要チェック。
これは「パピーリフト」と呼ばれ、子犬が母犬に甘える時に見せる行動からこの名前が付いたそうです!
自分の前足を執拗になめる
ワンちゃんが前足など自分の体の一部を執拗に舐め続けるのはストレスの表れです。
退屈だったり運動不足、飼い主さんとのコミュニケーションが足りていないなどワンちゃんにはさまざまなストレスの原因があります。
そんな時はワンちゃんと密になり愛情を注いであげてください。
同じところをなめ続けると炎症を引きおこす可能性もあるのでご注意を!
人の口元や顔をなめる
飼い主さんの口元や顔をペロペロとなめるしぐさは、愛情と信頼の気持ちを表しています。
これはオオカミの名残で、自分より上位のオオカミに挨拶として口元をなめていたことが関係しているそうです!
また、子犬はお腹が空いた時、母犬の顔をなめてご飯をねだります。
なので空腹のサインで飼い主さんをなめることもあるので見極めが肝心です。
ブルブルッと身震いする
ワンちゃんは体が濡れると、ブルブルっと身震いして水気を飛ばしまが、濡れてもいない時も身震いすること結構ありますよね?
これは「拒否」や「緊張」の気持ちを表します。爪切りや病院などその子が「嫌だなぁ」と思うときによく見られます。
また、しつけやトレーニングの最中によく見られることも!その時は休憩させてあげてください。
首をかしげる
ワンちゃんによく見られるとっても可愛いしぐさの一つ
これは耳を澄まして音をよく聞いているときに見られる行動です。
気になる音や話し声をしっかり聞き取ろうとするお話好きなワンちゃんによく見られます!
お腹を見せる
犬がゴロンとお腹を見せるのは、「服従」の意味が強いと言われています。あなたが大好きです、敵意はありませんと伝えているんです。
これは飼い主さんにとってはとても嬉しいしぐさですよね。
他にも甘えや信頼、リラックスなどちょっと違う意味でお腹をみせることもあります!
しっぽを激しく振る
しっぽをブンブンと激しく振るしぐさは、ワンちゃんの喜びを表します。
飼い主さんが帰宅したときやご飯を与えるときはこのしぐさをよく見ると思います。
お気に入りのおもちゃで遊んでいるときもよくしっぽを振りますよね!
しっぽを高く突き上げている
しっぽを高く突き上げているこのしぐさは警戒を表しています。
初めて見るもの、会う人、他の犬などを注目しているときによく見られます!
ワンちゃんと会話への第一歩
ワンちゃんの見せるしぐさには一つ一つ意味があり、一生懸命私達に伝えようとしているんですね。
今回紹介したのがすべてではありません!まだだたくさんありますので少しずつ紹介していきたいと思います!
いつかワンちゃんとお話しているかのように気持ちが通じ合いえる、、、そんな日が来たらとっても嬉しいですよね。
今よりもっとワンちゃん楽しい時間を過ごせるように私も情報をたくさん配信していきたいと思います!
-
ちょっと変わったペット〜フェネック編〜
2020年7月12日更新皆さんはフェネックって知っていますか? ペットショップでもどこでもなかなか見かけません。 どこで販売してるのかなにを食べ何が必要なのか描こうと思います! フェネックというキツネについてかこうと思います。 フ […]
-
ブサイクだけど可愛いんです。フトアゴヒゲトカゲの生態。
2020年7月9日更新最近、爬虫類の中でも 人気が出てきているフトアゴヒゲトカゲ。 かっこよくて少しブサイクなのが可愛いですよね。 どんな生き物なんだろ? 飼ってみたいけど難しいのかな? なんて思ってくださってる方に、読んでもらえたらな。なん […]
-
ちょっと変わったペット〜ハリネズミ編
2020年7月4日更新メジャーではないけど日本で飼育できるペットシリーズ今回はハリネズミです! SNSで見かける方も多いんではないんでしょうか? 小さく可愛らしいハリネズミ。 しかしあの針は痛くないんだろうか? 一体何を食べているの? メジャ […]