オオカミに近いと言われている犬種のシベリアンハスキー!!
一見クールなイメージのシベリアンハスキーですがイメージとは一変して、
好奇心旺盛で遊ぶことが大好きな犬種なんです。
今回はそんなシベリアンハスキーについて調べてみました!!
シベリアンハスキーとは?
体長
オス 53~60cm
メス 50~56cm
体重
オス 20~28㎏
メス 15~23㎏
寿命
平均 約12~14年
そもそもどこの地に住んでいたのか?
シベリアンハスキーは、その名の通りロシア・シベリア地方を原産とする犬です。
シベリア北東部のツンドラ地帯、北極点を中心とした高緯度に生息
する「エスキモー犬」の一種であり、
ソリ犬、猟犬として活躍
北極圏という意味のアークティック・ハスキーとの別名をもつ
強い犬種
かっこいい見た目の特徴
被毛は長いオーバーコートと、保湿力の高い密集したアンダーコート
からなる
毛色は上毛は黒青色または茶褐色で、顔部・腹部は白毛が多く、
その他にも全身単色毛も存在します。瞳の色は、青色・黒・黄色・
茶色・青灰色の他に、
どんな性格をしているの?
見た目とは違ってやんちゃで可愛い!
凛々しい、クールといったイメージを持つシベリアンハスキーですが、
実は友好的で優しく
走り回って物を壊してしまうなんてことも、、、。また、かまってちゃん
なので飼い主さんにかまってほしくてイタズラしてしまう可愛い一面
もあります。なので
5時半前から早朝散歩に出た。
暴君は今日も元気です…。#シベリアンハスキー#ハスキー pic.twitter.com/mFr8bYhYfd— ゆう (@618laile) 2019年8月31日
楽しいことが大好き!
シベリアンハスキーは飼い主さんが大好きなので一緒に散歩したり、遊んだり
することが大好きで、
喜びを感じます。
育て方
運動をいっぱいしよう!
シベリアンハスキーは犬の中でも特に運動量を多く必要とする犬種です。なので最低でも朝と夕方の
2回は一時間程度散歩をしてください。また時間があるときにはドッグランに連れていきたくさん走
らせてあげましょう!!
しつけをしっかりしよう!
社会性が強く自分が今いる場所が自分の所属する集団であると自覚すれば飼い主やその家族を大切に
します。また一緒に飼っているペットがいても問題はないと思います。
飼い主に対して「褒められたい」「気にしてもらいたい」という気持ちが強く頑固で自我表現が強い
一面もあります。なので小さい頃にしっかりと主従関係を築くことが大切になります。
気を付けたい病気
体が丈夫で遺伝性の病気も少ないです。ですが、白内障や緑内障などの眼の疾患にかかりやすいです。
どちらも高齢になってから発症することが多いので定期的に健康診断で検査をしておけば早い段階で
発見することができます。
シベリアンハスキーの毛色の種類
ブラック&ホワイト
レッド&ホワイト
紫陽花咲いたね〜。#siberianhusky #シベリアンハスキー pic.twitter.com/e0NxWcYPW1
— シベリアンハスキーのミコト (@MikotoHusky) 2019年6月3日
シルバー&ホワイト
ホワイト
ブラック&ホワイトとシルバー&ホワイトが普段一番見かける毛色かなと個人的に思います。
レッド&ホワイトやホワイトなどは珍しい毛色ですね。
まとめ
飼うのが難しいというイメージですが、本当は仲間意識が強くて飼い主さんが大好きで、
やんちゃで可愛い部分もあるので飼育してみたら離れなれなくなるくらいの存在になって
しまうかもしれませんね。一度ブリーダーさんなどに紹介してもらうのもいいかもしれません!!
-
ちょっと変わったペット〜フェネック編〜
2020年7月12日更新皆さんはフェネックって知っていますか? ペットショップでもどこでもなかなか見かけません。 どこで販売してるのかなにを食べ何が必要なのか描こうと思います! フェネックというキツネについてかこうと思います。 フ […]
-
ブサイクだけど可愛いんです。フトアゴヒゲトカゲの生態。
2020年7月9日更新最近、爬虫類の中でも 人気が出てきているフトアゴヒゲトカゲ。 かっこよくて少しブサイクなのが可愛いですよね。 どんな生き物なんだろ? 飼ってみたいけど難しいのかな? なんて思ってくださってる方に、読んでもらえたらな。なん […]
-
ちょっと変わったペット〜ハリネズミ編
2020年7月4日更新メジャーではないけど日本で飼育できるペットシリーズ今回はハリネズミです! SNSで見かける方も多いんではないんでしょうか? 小さく可愛らしいハリネズミ。 しかしあの針は痛くないんだろうか? 一体何を食べているの? メジャ […]