オッドアイを持つネコは神秘的で、見ていると惹きこまれる美しさがあります。
日常でもあまり見かけないので”レア感”もあり魅力的ですよね。
ただ、珍しさからゆえ
オッドアイを持っていると”体が弱い”、”寿命が短い”などと言われることがありますが
それは実際に本当のことなのか?調べてみることにしました。
オッドアイってどういうもの?
オッドアイとは
左右の眼の虹彩の色が異なることをいいます。言い方をかえると「虹彩異色症」をもつネコです。
オッドアイは白猫に多く、色のパターンで多いのは一方が黄色で、他方が淡銀灰色あるいは淡青色の白猫です。
日本では「金目銀目(きんめぎんめ)」とも呼ばれており、縁起が良いと、オッドアイのネコは珍重されてきました。
何故オッドアイになる?
オッドアイは元々生まれもってあらわれる先天性のものです。
生まれてくるときの遺伝子の関係により、虹彩の色をつくりだすメラノサイトの量が少なくなると淡青色になります。
つまり、何らかの原因により片方の目のメラノサイトの量が少なく生まれてきた子がオッドアイとなるのです。
一方後天性のオッドアイ、すなわち生まれた後から目の色が変化した場合は炎症やガンなどの病気の可能性があります。
飼っているペットが後天性のオッドアイであればすぐに病院で診てもらったほうがいいでしょう。
オッドアイになる確率は?
白猫に多く、その中でオッドアイになる確率は25%くらいと言われています。
品種ではターキッシュアンゴラ、ターキッシュバン、ジャパニーズボブテイルに多いそう。
さらにその中で白猫が生まれる可能性は低いため、オッドアイになる確率はとても低いと言えます。
希少性のある珍しいネコなんですね!
病気や寿命は?注意点
視力と聴力
オッドアイをもつネコは、メラニン色素が少ないために日光の刺激を受けやすく、目の病気にかかりやすいリスクがあります。
また、メラニン色素が少ない方の目側(黄色と青や銀の目を持つ子ですと青や銀側)の耳が難聴になることが多いそうです。
しかし何故難聴になりやすいかはまだ科学的に解明されていません。
必ずしもオッドアイのネコが難聴になったり目の病気にかかるわけではありませんが
かかるリスクが高いという点から、病気の予兆を発見するため日ごろの観察をよく行うべきではあります。
寿命
オッドアイのネコは寿命が短いと耳にしたことがある方は多いと思いますが
それは上記に綴った先天性による病気を持っているリスクが高いという視点でいえば短くなってしまうと言えるでしょう。
ネコは生きていく上で聴覚をとても頼っている動物なので、難聴に関しては注意が必要です。
難聴ですと危険を察知するのに鈍くなってしまうため、回避できた危険も回避しにくくなりその分生き延びにくくなってしまうのです。
しかしこれは野外で生きていく場合で、室内で飼っているネコであれば問題はないかと思います。
魅力的!綺麗な目
普通のネコより様々なリスクを抱えるオッドアイのネコではありますが、
宝石のような目が美しく、魅力的なのには変わりありません!
そんなオッドアイネコさんたちの、twitterで見つけた美しくキュートなフォトをご紹介したいと思います(^^)
ふふふ…💕
マリー🎀小悪魔だったの〜🌸
#最強のニャイ眠術師
#4月8日 #シーバの日
#シーバ @sheba_mejikara
#マリー
#猫モフー
#ねこの天使と悪魔
#Qualia
#小悪魔
#コスプレ猫
#オッドアイ
#マースジャパン
#sheba
#peconねこ組
#ねこのきもち
#ペットスマイル pic.twitter.com/e3CjvnUmy2— いけ ニャンフェス4フォトコングランプリ (@y98W85F9AvT1Xz3) March 19, 2018
お洋服がとても似合っていてキュート💛
りあのんRhiannonさんの
かわいい首輪♥
いつか、全種類
欲しいぃ~(///∇///)♥
.
.#りあのんRhiannon猫の首輪屋さん#オッドアイりんちゃん#猫 #ネコ #ふわもこ部 #猫モフー #ねこ部 #ラガマフィン #オッドアイ pic.twitter.com/PwnUvNLui2— りんちゃん♥ (@rinchan087) September 7, 2017
オッドアイでは珍しいラガマフィンのネコさん!!
オッドアイ、ドーン💥😸 pic.twitter.com/Wv6TyK4f6f
— けいいちと猫3匹と (@amespi1971) April 7, 2018
ドアップでみると、より目の美しさがわかります。
うちのねこ。シーツさん。
白いからシーツなんじゃなくて、
偉大なるアンディ•シーツからとった名前なんだよ。白いからは関係ない。うん。#オッドアイ pic.twitter.com/v1YurcNzkR
— Gomez-cat@6/15-17楽天 (@gomezcat5) April 9, 2018
こんな目で見上げられたら、かわいくってずーっとみてしまいますね。(笑)
検索するとやはり圧倒的に白猫さんたちが多かったです。
白の毛ですと金銀の目の色がより際立つので、美しいですよね。とても大事にしたくなります。
希少性が高いことから、オッドアイのネコは「幸運を運んでくる猫」と言われることも。
もし街の中でオッドアイのネコさんに出会ったら、あなたは幸運に恵まれるかも?
参考サイト:ウィキペディア オッドアイ(ネコ)
ペット健康ナビ
-
ちょっと変わったペット〜フェネック編〜
2020年7月12日更新皆さんはフェネックって知っていますか? ペットショップでもどこでもなかなか見かけません。 どこで販売してるのかなにを食べ何が必要なのか描こうと思います! フェネックというキツネについてかこうと思います。 フ […]
-
ブサイクだけど可愛いんです。フトアゴヒゲトカゲの生態。
2020年7月9日更新最近、爬虫類の中でも 人気が出てきているフトアゴヒゲトカゲ。 かっこよくて少しブサイクなのが可愛いですよね。 どんな生き物なんだろ? 飼ってみたいけど難しいのかな? なんて思ってくださってる方に、読んでもらえたらな。なん […]
-
ちょっと変わったペット〜ハリネズミ編
2020年7月4日更新メジャーではないけど日本で飼育できるペットシリーズ今回はハリネズミです! SNSで見かける方も多いんではないんでしょうか? 小さく可愛らしいハリネズミ。 しかしあの針は痛くないんだろうか? 一体何を食べているの? メジャ […]