犬や猫などの一般的なペット以外が欲しいな
そう思っている方もいると思うので少し変わったペット紹介していきたいと思います
今回はcについて書いていきます!
デグーの基本情報
体長 12.5~19.5cm
体重 170~350g
デグーとは?
齧歯目デグー科…簡単に言うとネズミの仲間ですね
同じ齧歯目にはゴルデンハムスターがいます。
ゴールデンハムスターより尻尾が長く身体は大きいもので二回りほど大きいです。
デグーはどのくらい生きる?
野生のものは天敵などの影響から2年も生きられないと言われています。
しかし飼育下であれば平均5〜8年ほど生きます。
長生きの子で10年以上生きるんだとか。
大切に育てれば長く一緒に入れますね!
デグーの性格は?
齧歯目の中では知能が高く野生では群れを作ります。
そのためペットとして飼うのであれば1匹飼いより複数飼いがおすすめです。
1匹しか無理という場合があると思いますのでその場合は寂しくならあい環境づくりをしてあげることが大切です。
頭がいいので芸も覚えるのだそう(・Д・)
小動物は外敵から狙われやすくとても臆病です。
もちろんデグーも例外ではありません。
必要以上のスキンシップは恐怖心を植え付けかねません。
飼い初めは信頼関係もまだできてないので尚更です。
餌などを使いデグーのペースに合わせてあげましょう。
仲良しぃ#デグー pic.twitter.com/dxQiuXSUpu
— みつき (@_0_mimimi) June 16, 2020
デグーの色
デグーには大きく分けて3種類に分類されています。
「アグーチ」・「ブルー」・「パイド」
とありお店によってはデグーで販売しているところと色で販売しているところもあるそうです。
アグーチカラー
一番ベーシックなカラーです。
茶色みがかかったような色ですね。
野生から品種改良されたりなどはないので個体としても一般的です。
そのためペットショップで販売されているデグーの大半がアグーチカラーになりますので安価で手に入れることができます。
価格帯としては6000円〜10000円です。
🐭ファァ〜
上におデブさん乗ってて重そうw pic.twitter.com/R0N53EXwhN
— はな@デグーけだま&ごまちゃん (@kedachu_degu) June 16, 2020
ブルーカラー
青みがかったグレーがブルーカラーの特徴です。
濃さは個体によって違います。
野生のままの個体であるアグーチカラーとは違いペット用に品種改良をされている影響なのか通常より小さい場合が多いそう。
そのため体調管理はより気をつける必要があります。
色味によって価格は変わりますが10000円以上で取り扱われるものが多いです。
高いものでは20000円で取引されるそうです。
ギリギリ順位保ってる状態でち… pic.twitter.com/JKa4khglsl
— デグーの「ぽてと」 (@degu_potato) June 21, 2020
パイドカラー
デグーの中で最も希少なのがこのパイドカラー。
何色というよりまだら模様なのが特徴ですね。
希少性が高いので安くとも15000円以上とお値段も張ります。
アグーチパイドやブルーパイドもありますが中でもさらに高いのがホワイトパイドや模様の入り方が特徴的なものなんだそう。
40000円を超えるものもあるそう。
一番安いアグーチカラーからすると6倍以上(・Д・)
こだわる方はこだわるようですね。
家族が1匹増えました(*´ェ`*)
こんな柄のパイドちゃんに初めて出会いました(*^^*)家族全員一目惚れです!#デグー pic.twitter.com/dEbWxSZO92— デグーのけだま (@zoVuAL2R7B6yCvj) June 14, 2020
デグーは何食べるの?
ペットと長く一緒にいる上でとても大切なこと、それが食事です。
デグーは完全な草食です。
糖の処理も苦手ですので果物は乾燥させていても与えてしまうと糖尿病になってしまう可能性があるので気をつけなければいけません。
デザート感覚で与えるとしてもペレットや味付けされていない乾燥させた野菜にしましょう。
与えるのはデグー用フードにしましょう。
その他のものは獣医さんなどに相談して決めることがいいかと思います。
食事は気をつけないといけないのでこのサイト参考にしてみてください(^○^)
最後に
頭もよく懐きやすくペットショップでも取り扱いが多くなっているため比較的に手に入れやすいです。
また特別な環境を作る必要はありませんがかじり木を用意したり砂遊びができようにしたりなどデグーが過ごしやすいようなグッズは用意してあげてください(^○^)
小動物としては比較的長生きしますのでしっかりと愛情を注ぎ1日でも長く幸せな生活を過ごしてくださいね(^^)v
-
ちょっと変わったペット〜フェネック編〜
2020年7月12日更新皆さんはフェネックって知っていますか? ペットショップでもどこでもなかなか見かけません。 どこで販売してるのかなにを食べ何が必要なのか描こうと思います! フェネックというキツネについてかこうと思います。 フ […]
-
ブサイクだけど可愛いんです。フトアゴヒゲトカゲの生態。
2020年7月9日更新最近、爬虫類の中でも 人気が出てきているフトアゴヒゲトカゲ。 かっこよくて少しブサイクなのが可愛いですよね。 どんな生き物なんだろ? 飼ってみたいけど難しいのかな? なんて思ってくださってる方に、読んでもらえたらな。なん […]
-
ちょっと変わったペット〜ハリネズミ編
2020年7月4日更新メジャーではないけど日本で飼育できるペットシリーズ今回はハリネズミです! SNSで見かける方も多いんではないんでしょうか? 小さく可愛らしいハリネズミ。 しかしあの針は痛くないんだろうか? 一体何を食べているの? メジャ […]