ペットを考えたとき犬や猫などより少し変わったものを
そんなふうに考える方もいるんじゃないでしょうか?
そんな中で候補としてミニブタも検討する方もいるんじゃないでしょうか?
飼うときの注意点など伝えていきたいと思います!
ミニブタの大きさは?
ミニブタってどのくらいのサイズを想像しますか?
私は大きめのわんちゃんくらいを想像してました。
でも実際は100kg以下の豚をミニブタと言うそうなんです!!
全然ミニじゃないじゃん!って思うかもしれませんが通常が200〜300kgほどなのでそこからしたら十分ミニなんです(・Д・)
飼おうと思っている方はそこもちゃんと考えれた方がいいかもしれませんね。
さらに小さなサイズのマイクロブタという豚もいます。
Peteaでも取り上げられているのでぜひそちらも確認してみてください(^○^)
ミニブタちゃんは10年〜15年ほど生きると言われています。
結構長生きですね!
大きく成長してからが長いのでそこもきちんと考えましょう。
ミニブタの性格
とても綺麗好きなのでトイレをあちこちにしたりはしません。
すぐに覚えてくれるのでその点は楽なのかなと思います。
気にするミニブタちゃんも多くいると思うのでトイレはこまめに掃除してあげましょう。
しかし綺麗好きな性格とは反対に泥遊びが好きです。
ただこれはミニブタちゃんにとっては泥パックのようなものです。
しかしおうちではなかなかできません。
同様に好きな土遊びをさせてあげましょう。
鼻で土掘りするのが好きなので砂場などに定期的に連れて行ってあげてください。
外で飼う場合は掘られすぎないようにコンクリートで固めたり重い石を置いたりしましょう。
そしてミニブタちゃんは人間を対等と見ます。
納得いかないことはなかなかいうことを聞いてくれません。
むやみに怒ったりすることなく甘やかしてばかりでもなく忍耐強く向き合うことが必要です。
ミニブタのお手入れ
綺麗好きなのもあるのできちんとスキンケアしてあげましょう。
肌が弱く皮脂腺も少ないため体温調節も苦手です。
冬は保湿、夏は紫外線対策をしっかりおこなてあげてください。
どちらも低刺激な物が好ましいです。
ハアハアしてる時は暑がってる証拠なので涼しい風を与えてあげたりしましょう。
ブラッシングは毎日行なってあげてください。
わんちゃん用のブラシで問題ありません。
なければタワシでも\(^^)/
あと耳掃除、目の周りの掃除、爪切り、歯磨きどれもこまめにやってあげましょう。
ミニブタの食事
雑食なので基本何でも食べます。
でもせっかくなら長く一緒にいたいですよね?
であればお勧めは草食に近い食事です。
ちゃんとミニブタ用のペレットや牧草、野菜、果物をあげましょう。
豚用のペレットとミニブタ用のペレットどちらもあるため間違えないようにしてください。
豚用のペレットは太りやすく配合されてるのでさらにおデブちゃんになってしまいます( ̄◇ ̄;)
お散歩などで道草を食べてしまうこともあると思いますが除草剤が巻かれている場合もありますので気をつけてあげてください。
ミニブタの食事制限??
肥満による病気になりやすいのも事実。
量を減らすだけでなくその子の成長具合などに応じて栄養バランスなどを考え与えてあげないといけません。
与えすぎも与えなすぎも良くないので適度を見分けて行かなければなりません。
ミニブタは病気になりやすい?
伝染病などとても病気にかかりやすいです。
人にうつるようなものもあります。
飼う前に獣医さんを見つけておくことは必須ですね。
食事なども相談できるような先生だとなおいいかもしれません。
最後に
伝染病対策などとても責任が問われる身に豚の飼育。
いくらペットとはいえ1匹でも「飼養衛生管理基準」を守る義務と毎年管轄の家畜保健衛生所に飼育状況を報告する義務があります。
どのペットにも言えることですがミニブタちゃんを飼う時は更に注意が必要です。
犬や猫などの多く見られるペットとは違い少ないためきちんと情報を得続ける努力が必要です。
-
ちょっと変わったペット〜フェネック編〜
2020年7月12日更新皆さんはフェネックって知っていますか? ペットショップでもどこでもなかなか見かけません。 どこで販売してるのかなにを食べ何が必要なのか描こうと思います! フェネックというキツネについてかこうと思います。 フ […]
-
ブサイクだけど可愛いんです。フトアゴヒゲトカゲの生態。
2020年7月9日更新最近、爬虫類の中でも 人気が出てきているフトアゴヒゲトカゲ。 かっこよくて少しブサイクなのが可愛いですよね。 どんな生き物なんだろ? 飼ってみたいけど難しいのかな? なんて思ってくださってる方に、読んでもらえたらな。なん […]
-
ちょっと変わったペット〜ハリネズミ編
2020年7月4日更新メジャーではないけど日本で飼育できるペットシリーズ今回はハリネズミです! SNSで見かける方も多いんではないんでしょうか? 小さく可愛らしいハリネズミ。 しかしあの針は痛くないんだろうか? 一体何を食べているの? メジャ […]