小さくて可愛いハムスター。
犬や猫などに比べて安価で散歩等も不要なので非常に買いやすいですよね。
筆者も幼い頃アニメのとっとこハム太郎を見て欲しくなり飼ってもらった記憶があります。
ただ臆病で短命なハムスター。
そんなハムスターと1日でも長く過ごせるよう飼育時の注意点をまとめてみたいと思います!
ハムスターを迎えたら(飼い方)
ゲージや床材など買い揃え、さぁいよいよ!
ハムスターがお家にきたら気をつけておきたいことがいくつかあります。
性格は警戒心強め?
小さくて可愛いのでついつい触ってしまいたくなるのですがかなりのNG行為(TT)
特に買い始めた頃は環境にも慣れていないので必要時以外触ることは避けましょう。
また音にも敏感です。
大きな音や音のなる家電製品からはゲージを遠ざけましょう。
環境整備
ハムスターの適温、湿度
温度 20~24°
湿度 40~60%
ハムスターは暑いのも寒いのも苦手です。
特に寒い時期なんかは種類にもよりますが15°を下回ってしまうと冬眠してしまいやすくなりそのまま死んでしまうことも(^^;
時期によっては暖房やクーラーをつけっぱなしにすることが必要になってきます。
しかし直接風が当たらないようにしてあげましょう。
グッズ活用
暖房やクーラーだけでは追いつかないこともきっとあります。
そんな時にはゲージ内に入れれるようなヒーターだったりグッズがあります。
そちらを利用するのもいいかもしれません。
今日の朝もさむぅ…
おふとんに戻るでち#ハムスター #ハムケツ pic.twitter.com/aTXRaXzScJ— トロ (@toro303606) January 28, 2020
掃除
これはどんなペットにも人間にも言えることですがゲージの中など生活スペースは綺麗に保ちましょう。
トイレ砂、お水、巣材に関しては毎日交換
床材は週に1回ほど交換
ゲージ自体も月に1回は綺麗に洗いましょう
注意したいこと
ここで注意したいことは完璧に綺麗にしないということです。
ゲージ内や水入れの汚れは綺麗に取り除く必要がありますがトイレ砂、巣材、床材は綺麗な部分はある程度残してあげると匂いが残り安心します。
縄張り意識
ハムスターは縄張り意識のとても強いのが特徴です。
子供の頃は大丈夫かもしれませんが大人になったら1つのゲージで飼育するのは1匹までにしましょう。
一緒にしてしまうと喧嘩してしまいひどい場合殺し合いになってしまうことも(^^;
また雄雌一緒にしてしまうと驚くほど子供を産んでしまう可能性もあるので合わせて気をつけましょう。
食事
もちろんですが食事もバランスの良さが大事です。
同じ餌ばかりではなくたまにはひまわりの種や野菜なども与えてあげましょう。
おすすめの食べ物
ハムスター用の食事以外で与えるといい物を紹介しようと思います。
栄養価もありハムスターが好みやすくおやつにも健康にもいい物は
カイワレ大根
かぼちゃ
キャベツ
さつまいも
とうもろこし
人参
ブロッコリー
オレンジ
いちご
キウイフルーツ etc…
オレンジやキウイは元気のないときのエナジードリンクのような役割なので与える量には注意です。
果物は水分も多いのでドライフルーツでもいいかもしれません。
ブロッコリーはがん予防にもなるんだとか
しかし与え過ぎは気をつけましょう。
ブロッコリーでつられてラッコ食べしてしまったハムスター🥦#ハムスター pic.twitter.com/iJr2Qd1JMn
— 彩 (@yukimochi61527) January 21, 2020
食べさせてはいけない物
おすすめの食べ物とは反対に与えていない物ももちろんあります。
気をつけたいのは
どんぐり
ねぎ
玉ねぎ
にら
ニンニク
じゃがいもの芽•皮
アスパラガス
芽キャベツ
桃系の果物
人間の食べる加工品 etc…
じゃがいも自体は大丈夫そうなのですが火を通していればいいそうなんですが基本与えない方が良さそうです。
芽キャベツという名前でもキャベツとは別物ですので与えないようにしましょう。
与えるタイミング
夜行性なので昼間に無理やり起こして与えないようにしましょう。
夕方以降ハムスターの活動中に与えてあげましょう。
最後に
ハムスターは臆病で神経質なところがあります。
しかし声に出して伝えることができません
ストレスの与え過ぎには気をつけましょう。
あと新しい環境に慣れるにも時間がかかります。
同じゲージでも自分の匂いが全て消えてしまったり物の配置が変わるだけでもストレスに感じることもあるので気をつけてあげましょう。
-
ちょっと変わったペット〜フェネック編〜
2020年7月12日更新皆さんはフェネックって知っていますか? ペットショップでもどこでもなかなか見かけません。 どこで販売してるのかなにを食べ何が必要なのか描こうと思います! フェネックというキツネについてかこうと思います。 フ […]
-
ブサイクだけど可愛いんです。フトアゴヒゲトカゲの生態。
2020年7月9日更新最近、爬虫類の中でも 人気が出てきているフトアゴヒゲトカゲ。 かっこよくて少しブサイクなのが可愛いですよね。 どんな生き物なんだろ? 飼ってみたいけど難しいのかな? なんて思ってくださってる方に、読んでもらえたらな。なん […]
-
ちょっと変わったペット〜ハリネズミ編
2020年7月4日更新メジャーではないけど日本で飼育できるペットシリーズ今回はハリネズミです! SNSで見かける方も多いんではないんでしょうか? 小さく可愛らしいハリネズミ。 しかしあの針は痛くないんだろうか? 一体何を食べているの? メジャ […]