最近、爬虫類の中でも
人気が出てきているフトアゴヒゲトカゲ。
かっこよくて少しブサイクなのが可愛いですよね。
どんな生き物なんだろ?
飼ってみたいけど難しいのかな?
なんて思ってくださってる方に、読んでもらえたらな。なんて思ってます( *´艸`)
フトアゴヒゲトカゲって?
フトアゴヒゲトカゲは、
大人になるにつれてポチャっとして、顎も太くなってきます。
フトアゴヒゲトカゲの小さいころ
フトアゴヒゲトカゲの大きいころ
ちなみに、平べったくて太い形と喉を膨らませる仕草が、顎ヒゲみたいに見えることからフトアゴヒゲトカゲという名前がつきました。
フトアゴヒゲトカゲの大きさ
全長40cm~55cmくらいになります。
トカゲの種類では、すごく大きくなるものが居たりして飼育するのが大変だったりするので、そこまで大きくならないとゆう点からも人気があるのかもしれないですね。
生息地
主にオーストラリアの中央部や南東部の乾燥地帯に暮らしています。
暖かいところが好きで、寒いところや湿気が多いところは苦手です。
寿命は、平均8年前後と言われています。
フトアゴヒゲトカゲの日常
フトアゴヒゲトカゲは、
とても温厚で、よくボケーっとしています。
どうして
ボケーっとしているように見えるかというと・・
良く口を開けて一箇所をずーっと見つめることが多いです。
口を開けたりする仕草は、暖かい空気を入れて体温調整をしています。
その仕草がとても癒されたりします。
人のことをずーっと見ているような顔をしたり、顔を傾けたりする少し間抜けな仕草も可愛いです。
フトアゴヒゲトカゲのごはん
トカゲというとコオロギやハエなどの虫も食べたりしますが、意外にもベジタリアンで小松菜・豆苗・かぼちゃを食べたりします。
注意が1つだけ!!
ベジタリアンでも、たまには
コオロギなど虫類も食べさせてあげないとタンパク質が不足してしまって、筋肉などが作りずらくなってしまいます。
また食べ過ぎると、肥満になったりして病気の原因になったり・・私たちと一緒で、お肉も野菜もバランスよく食べさせてあげましょう!
※餌の回数や餌の種類は、大きさによって異なるので気を付けてください。
フトアゴヒゲトカゲってどこで買えるの?
飼ってみたいけど、どこで買えるんだろう。
いろんな種類のトカゲを見てみたい。 など
そんな時は、爬虫類専門のお店で購入できます!!
おすすめの爬虫類ショップをご紹介します!
爬虫類倶楽部大宮店|爬虫類倶楽部
黄色い看板が目印です!
中に入ると、フトアゴヒゲトカゲだけでもとても沢山の種類がいて、大きさや色もさまざまです。
他にもヘビやカメレオンなど見たことない生き物にも会えたりします。
この子がいい!!と決まったら、
店員さんに飼育するときの注意点やその子の性格や特徴を聞いてみるのもいいかもしれませんね。
必要なものも一式売っているので、いろんなところで集めて買ったりしなくても大丈夫です!
住所:〒330-0835
埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-124-3 USプラントビル1F
JRさいたま新都心駅東口から徒歩5分
【定休日】
毎週月曜日・木曜日
【営業時間】
平日 14:00~21:00 日曜・祝日 12:00~20:00
※休日と平日で時間が違うので注意してください。
【電話・FAX】 電話番号 048-658-2888 FAX番号 048-658-2887
フトアゴヒゲトカゲを飼う時に必要なもの
ケース
大きさは、90cm×45cm×45cm程度がおすすめです。
水槽や衣装ケースで代用すると、脱走したり
ライトの熱でケースが溶けたりする原因になってしますので、
爬虫類専用のゲージで飼育してください。
紫外線ライト
日中の体を温める太陽の役割です。
室内の環境では、充分な温度や紫外線が足らず
消化不良や病気になってしまう可能性があります。
ライトの種類や強さもあるので、
トカゲを選んだ時に、店員さんにどれがいいのか
聞きましょう!
床材
爬虫類用の砂などペットショップで売ってたりしてるもので充分ですが、キッチンペーパーなどでも大丈夫です。
エサ入れ・水入れ
シェルター(寝るところ)流木(高いところが好き)なども用意しておくと快適に暮らせると思います。
最後に
最近では、普通のペットショップでも見かけるようになったフトアゴヒゲトカゲ。
少しずつ身近なペットとして近い存在になってきているのかもしれません。
もし、ペットショップで見かけたら是非ケースを覗いてみてください。
もしかしたら口を開けたりしているところが見えたりするかもしれませんよ。
フトアゴヒゲトカゲについて少しでも「かわいいかも」「こんな生き物もいるんだ」なんて思って頂けたら幸いです。
-
ちょっと変わったペット〜フェネック編〜
2020年7月12日更新皆さんはフェネックって知っていますか? ペットショップでもどこでもなかなか見かけません。 どこで販売してるのかなにを食べ何が必要なのか描こうと思います! フェネックというキツネについてかこうと思います。 フ […]
-
ちょっと変わったペット〜ハリネズミ編
2020年7月4日更新メジャーではないけど日本で飼育できるペットシリーズ今回はハリネズミです! SNSで見かける方も多いんではないんでしょうか? 小さく可愛らしいハリネズミ。 しかしあの針は痛くないんだろうか? 一体何を食べているの? メジャ […]
-
ちょっと変わったペット〜デグー編
2020年7月1日更新犬や猫などの一般的なペット以外が欲しいな そう思っている方もいると思うので少し変わったペット紹介していきたいと思います 今回はcについて書いていきます! デグーの基本情報 体長 12.5~19.5cm 体重 […]