「犬は嬉しいと尻尾を左右に振る」という話はみなさん聞いたことがありますよね。
犬を飼った経験がない方でも、お散歩中の犬が尻尾をふりふりしているところを見たことがあると思います。
では猫は嬉しいとどんな仕草をするか知っていますか?うさぎや小鳥は?
今回はいろんな動物の「嬉しい!」の表現方法について紹介します☆
犬のうれしいは!?
犬は知能がとっても高い生き物。
私たち人間と同じように豊富な感性と優れた感情があるんですUo・ェ・oU
犬はうれしいとき目を細めて舌を出し、しっぽを大きく左右に振り回してはしゃぎ回ります!!
出典:fuca.jp
近くに飼い主がいれば、手や顔をなめたりします。全身で「うれしい!うれしい!」って伝えてくれる姿はとっても可愛い♡
中には嬉しさの感情が爆発してわんわん吠え出したり、おしっこ(嬉ション)しちゃう子もいるのだとか(⌒-⌒; )
猫のうれしい!
出典:tabizine.jp
猫は犬と比べると表情が読みにくいですが、何を考えてるのかわからないのがまた魅力でもありますよね(=^・ω・^=)
そんな猫の感情は、主に「しっぽ」「鳴き声」から読み取ることができます!
嬉しいときは尻尾ピーンと立て、機嫌がいいときはのどをごろごろ…とならします。
また、ヒゲが下向きになっているときはリラックスしている証拠なんですね。
うさぎのうれしい!
出典:isuta.jp
うさぎはほとんど鳴きませんし、感情もほとんどないと思われがちですが、実はそれは大きな間違いなんです!
うさぎは「しぐさ」で気持ちを表現しますU。・x・)♪
出典:netgeek.biz
嬉しいときはしっぽやお尻を振ったり、部屋を走り回ります。さらに嬉しくて堪らないときはジャンプすることもあります!
また、鼻を「プウプウ」と鳴らしたり、飼い主さんの腕や手を舐めてくるときは、甘えたいときなんだとか。
小鳥のうれしい!
たくさんいる小鳥の中から、今回はインコの感情表現について紹介したいと思います!
出典:akahel.com
インコはうれしいとき楽しそうにさえずったり、歌を歌ったりします。人間が聞いて楽しそうに感じるような声を出しているときは、とっても幸せな気持ちになっているんです♪
楽しいときは頭をブンブン振り回します。歌ったり踊ったりして感情表現するなんて、情熱的ですねo(・ω・´o)中には走り回りながら頭を振る暴れん坊もいるのだとか!
番外編
テグー
別名「アンデスの歌うネズミ」と呼ばれるほど様々な鳴き声を出して意思表示する、非常に賢いげっ歯類です。
うれしいときは「ピコピコ」「プープーピピピ」とないたり、必死に回しぐるまを回しているときは「ピィーー!」となきながら頑張ります!
「プウプウ」と寝言を言っていたり、まるで人間のようにおしゃべりする姿は、とってもかわいいですね♡
ハムスター
ハムスターといえば回しぐるまのイメージが強いですよね。
ハムスターを飼ったことのない私のイメージとしてはうれしいときに走るのかと思っていたのですが、回しぐるまを回すのはハムスターの本能で何にも考えていないそうです(笑)
無心で走っていたんですね!
魚
魚に感情があるかどうかは、まだ分かっていません。現在世界中の研究者が研究しているそうです。
しかし「ストレス」を受けることは分かっており、外部からのストレスを受けた魚が体調を崩したりすることはあるようです!
さいごに
出典:irishmirror
人間ほど表情筋が発達していない動物たちは、様々な方法で感情を伝えていたんですね!
また、感情の表現方法には個体差があるようです。
うちの子はどんな感情表現をしてくれるのか、飼い主さんが観察してあげてくださいね(*´∨`*)
-
アライグマと猫のハーフ!?尻尾がふさふさキュートなカコミスルの魅力
2019年9月25日更新みなさんはカコミスルという動物を知っていますか? 猫のようなアライグマのような見た目の動物なのですがとっても 可愛くて飼育されていたりもするんです!今回はそんなキュート な動物カコミスルについて紹介していきたいと思います […]
-
飼育が簡単すぎるって??!見ていて飽きないオカヤドカリちゃん
2019年9月12日更新ヤドカリって知っていますよね?? 飼育する?というよりは海に生息しているというイメージが強いかなと思います。 ヤドカリの中でも飼いやすと有名な“オカヤドカリ”。一人暮らしやお子さんがいるお家などに […]
-
ねぇ知ってる?パグとフレンチブルドッグの違い
2019年9月10日更新まず最初にパグとフレンチブルドッグの違いってわかりますか?? 説明できるかた少ないと思います。 見た目がよく似ていて、見分けのつけ方が難しいパグとフレンチブルドッグの違いについて説明していこうかなと思います。 犬好きの方 […]