夏の夜に、カブトムシとクワガタを
川原などに捕まえに行っていた筆者です。
夏になるとカブトムシ・クワガタほしくなってしまいます。
かっこいいですよね。コーカサスオオカブトw
カブトムシたちって鳴かないのでご近所さんを
気にせず飼育できるペットなんですよ (・ω・)b
おお~いいかもしれない!
なんて考えている方に飼育方法などを
ご紹介していきますね☆
またお子さんが飼育したい!という時のためにも
ぜひ頭の片隅にでもおいていただけたらと思います!
先にお伝えしておかなければ
ならないことがあって
カブトムシたちの寿命は短いんです。
8月の終わり頃から9月になると死んでしまいます。
小さい頃、そのことを知らなくて毎年悲しんでいました。
ですが
知っていればいざという時に悲しみが少し和らぐのではないでしょうか?
カブトムシの飼育方法はこちら
飼育場所
実はカブトムシは暑さに弱いんです\_(・ω・`)
直射日光が当たる場所での飼育は避けてくださいね。
基本的に室内で飼育する事をおすすめします。
が、室内は嫌だなーと思う方は
玄関や風通しの良いベランダで飼育可能です☆
用意するもの
・衣装ケース
活動範囲が広いので大きめのケースで飼育するのをおすすめします。
またフタがついているので子バエがわくことを抑えてくれます。
湿度も逃がしにくいためマットの感想を防ぐことができます。
・マット
マットとは育成に必ず必要な土です。
専用のものが売っていますので活用してください。
ケースにマットを入れた時
15センチほどの高さが必要になります!
・霧吹き
上記でも申し上げたとおり
カブトムシは暑さに弱いので
飼育する温度は基本的に常温で問題ありませんが
25~30℃ぐらいで飼育するのがベストです☆
そして!乾燥にも弱いのでマットの表面が乾燥しないように
霧吹きで水分を吹きかけて湿度を保ってあげましょう!
どれぐらい吹きかければいい?かというと
握って土が固まるぐらいが理想と言われています!
・止まり木
木を中心とした生活を送っているので
ケースの中にも止まり木を入れてあげましょう!
カブトムシが休憩する時、転倒した際に起き上がる時の
足場にもなります。
専用のものが売っていますので活用しましょう☆
・ゼリー
専用のゼリーが売っていますよ!
イメージでスイカとかあげたくなってしまいますが
水分が多いのであげてはいけません。
毎日、ゼリーが残っていても交換してあげましょう☆
用意するものが揃ったら
カブトムシをケースに!
注意するポイントは
オス♂とオス♂を一緒にいれてはいけません!
激しく喧嘩をしてしまいます。
弱い方のオス♂はエサをとることができず
死んでしまうことがあります。
ケースひとつに対し
オス♂1匹にしましょう\_(・ω・`)
メス♀は2匹まで一緒にいれても大丈夫です!
クワガタも同様の飼育方法で大丈夫です!
カブトムシは飛ぶ音やケージにぶつかる音など
夜間騒がしくなるので
気になるようでしたら別の部屋にするなど
対応してください!
クワガタの種類
カブトムシもクワガタもたくさんの種類があります!
クワガタの種類を見分けるのって
ちょっと難しいですよね...
日本で採取できてわかりやすい3種類を
ご紹介します♪
コクワガタ
その名のとおり小型で細長い体型です。
可愛らしいクワガタですね (*´ω`*)
日本全土に生息しています♪
コクワガタは冬眠をするので
飼育下で2~3年生きます!
ノコギリクワガタ
ノコギリのようなギザギザの突起が特徴です。
はさまれると痛いです( TωT)
日本全土に生息していて平地から山地までの広葉樹の森林にいる
ポピュラーな種類です。
生息数が多いので捕まえやすいです!
ミヤマクワガタ
標高の高い場所に生息するクワガタです。
鹿の角のような独特な突起、こげ茶色のボディが特徴です。
日本全土に生息しています。
夜行性ではなく昼間に行動する性質があるので
捕まえやすいです。
涼しく適した湿度の環境を好むので飼育は少し難しいです。
他にもヒラタクワガタやオオクワガタなど
日本に生息していますよ!
ですが見つけるのは困難かもしれません(TωT)
昆虫採取に出かける際は
長袖長ズボン靴で行くことをオススメします。
虫に刺されます。
また、蛇などに気をつけてくださいね。
かっこいいカブトムシ・クワガタをみつけてみましょうヽ(*^ω^*)ノ
-
ちょっと変わったペット〜フェネック編〜
2020年7月12日更新皆さんはフェネックって知っていますか? ペットショップでもどこでもなかなか見かけません。 どこで販売してるのかなにを食べ何が必要なのか描こうと思います! フェネックというキツネについてかこうと思います。 フ […]
-
ブサイクだけど可愛いんです。フトアゴヒゲトカゲの生態。
2020年7月9日更新最近、爬虫類の中でも 人気が出てきているフトアゴヒゲトカゲ。 かっこよくて少しブサイクなのが可愛いですよね。 どんな生き物なんだろ? 飼ってみたいけど難しいのかな? なんて思ってくださってる方に、読んでもらえたらな。なん […]
-
ちょっと変わったペット〜ハリネズミ編
2020年7月4日更新メジャーではないけど日本で飼育できるペットシリーズ今回はハリネズミです! SNSで見かける方も多いんではないんでしょうか? 小さく可愛らしいハリネズミ。 しかしあの針は痛くないんだろうか? 一体何を食べているの? メジャ […]