テレビなどで可愛い姿を見ることが増えたカワウソ (*´ω`*)
ペットとして人気急上昇しているんです!
ペットとして飼えたらな~と思ったことありませんか?
そこでカワウソについて徹底的に調べてみました!
カワウソについて
ペットとして主流なのがコツメカワウソ!
主に東南アジアの河川の周辺や湿地に生息していて見た目通りイタチ科です。
体長...40~60cm、体重...1~6kg
カワウソの種類の中では最も小さい種類!
寿命は10~15年ほど、わんちゃんとおなじぐらいと思ってよいです。
1歳半で大人になります( ・∀・)ノ
家族単位で生活する生き物なので複数飼いの方がオススメみたいです!
名前の由来は、爪がとても小さいからだそうです。
指からはみ出ることはまずないんだとか!
そのため、安全に飼育できるという点も
人気の理由のひとつになっているんですね。
のべ~っとした顔がとても可愛いですね(´ω`)ノ
コツメカワウソは表情が豊かで実は人懐っこいんだとか!
群れで生活するためコミュニケーション能力が高く
頭が良い動物でトイレを覚えさせることもできるみたいです!
夜行性ではないので、夜に騒がしくなってしまう心配もないですヽ(*^ω^*)ノ
こんなに可愛い顔をしていますが
実は体臭が結構強いんだとか...(*゚ω゚*)!
飼う前には、動物園やペットショップで臭いを確かめて
我慢できるかどうか考えた方がよさそうですね(-ω-;)
どんなものだか気になりますね!
飼い方について
ゲージ
コツメカワウソは活発そして好奇心旺盛!
犬、猫用の広いゲージを用意してあげましょう。
放し飼いにしておくと、怪我や部屋を荒らされてしまう可能性があるので
注意が必要ですね(・ω・;)
エサ
野生では魚やザリガニ、カエルなどを水中の動物を捕まえて食べています。
フェレットフードを中心に
ドッグフード、キャットフード、新鮮な魚介類、エビ、貝類
などを組み合わせて与えましょう。
エサの量は、体重の約15%といわれていますが
個体差があるようです\_(・ω・`)
栄養のバランスを考えて肥満にならないように
専門店や動物病院に相談するといいかもしれませんね(・ω<)b
大変かもしれませんが...
生きたドジョウやカエルなどをプールなどに放して
狩りをさせた方がいいみたいです。
活発なコツメカワウソの欲求を満たすことができストレス発散になります。
ですが!野生的な姿を見ることができますねヽ(・ω・ヽ*)
水浴び・お散歩
最低1日1回の水浴びが必要となります。
水浴びをしないとストレスがたまってしまいます。
浅く水を張ったお風呂に入れて遊ばせてあげるとストレス発散になります!
節約で残り湯をのぼせない様に冷ましてから遊ばせるのもいいかもしれません☆
プールを作って、一緒に遊ぶのも楽しいかもしれませんね(*ノω゚)ノ
コツメカワウソは首と頭の太さに差があまりありません。
お散歩をする際は、首輪ではなくハーネスタイプのものを使用しましょう!
温度管理
東南アジアなどの日本より暖かい地域に生息する動物なので
室温に気をつける必要があります。
寒い地域にお住まいの方、冬など気温の低いときは光熱費がかさむことを
考えなければいけませんね\_(・ω・`)
病気
気をつけなければいけないことが
食欲不振と寄生虫です\_(・ω・`)
食欲不振はストレスが原因の場合もありますが
思わぬ病気の可能性もあるのですみやかに受診が必要です。
寄生虫は、生き物や海鮮をエサとするので対処が必要となります!
海鮮などは1度、冷凍すると寄生虫を殺すことができるので
冷凍してからあげるといいかもしれませんね☆
コツメカワウソを診察してくれる動物病院は非常に少ないので
いざという時のために、診察してくれる動物病院を探しておきましょう!
販売価格について
コツメカワウソは世界的に数が減っていて
なんと絶滅危惧種に指定されているんです。
また、ワシントン条約により輸入は不可能に近いので
日本では人工繁殖された固体だけが流通しています。
野生では、1年に1回程度、1度に2頭程こどもを産みますが
なかなか繁殖は難しいので希少性が高くなっています。
そのためお値段も安くて60万円以上はするみたいです(゚д゚;)
赤ちゃんから飼いたいのであれば100万円以上する場合もあるのだとか...
家族単位で生活するため複数飼いをしてあげたいですが
金銭的余裕がなければ飼えませんねΣΣ(゚д゚lll)
まとめ
コツメカワウソを飼うにためには
・広いゲージ
・生きたエサ
・水浴びをかかさない
・温度管理をしっかり行う
・事前に病院を探しておく
がポイントとなりますね\_(・ω・`)
そしてなにより...
金銭面でやりくりが大変なのかなと思いました(´・ω・`)
ですが!!
癒されること間違いなし!
とても夢のあるペットですね(・ω・)b
-
ちょっと変わったペット〜フェネック編〜
2020年7月12日更新皆さんはフェネックって知っていますか? ペットショップでもどこでもなかなか見かけません。 どこで販売してるのかなにを食べ何が必要なのか描こうと思います! フェネックというキツネについてかこうと思います。 フ […]
-
ブサイクだけど可愛いんです。フトアゴヒゲトカゲの生態。
2020年7月9日更新最近、爬虫類の中でも 人気が出てきているフトアゴヒゲトカゲ。 かっこよくて少しブサイクなのが可愛いですよね。 どんな生き物なんだろ? 飼ってみたいけど難しいのかな? なんて思ってくださってる方に、読んでもらえたらな。なん […]
-
ちょっと変わったペット〜ハリネズミ編
2020年7月4日更新メジャーではないけど日本で飼育できるペットシリーズ今回はハリネズミです! SNSで見かける方も多いんではないんでしょうか? 小さく可愛らしいハリネズミ。 しかしあの針は痛くないんだろうか? 一体何を食べているの? メジャ […]